Releasing Secrets
2024
旧題:秘密の放流サービス (初出:Re:ing Re:ing展/早稲田大学)
これは、半永久的な記録メディアとしての石に着目し、「匿名で募集した誰かの悩みや痛み=『秘密』を拾った石に彫刻したのち元の場所へ戻す」作品である。時代の流れとともに起こる価値観の変化、またSFにおけるコールドスリープ(長い年月を越えるために生体を低温状態で保存する技術)などから着想し、未来で再発見された「秘密」が時を越えて新たな他者と共有されることを期待している。
秘密を持つことは往々にして痛みを伴うが、石が再発見される未来では、これらは相変わらず秘密のままかもしれないし、 今とは全く異なる価値観のもとで受け止められ共感されるかもしれない。そうした可能性が、現在痛みを抱える人々のささやかな希望になることを願う。
参考
・多田昌代「心的現実としての秘密」.2008.京都大学カウンセリングセンター紀要 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/156339
・小此木啓吾.「笑い・人みしり・秘密一心的現象の精神分析」.1980.創元社.
・TBS『水曜日のダウンタウン』「現在進行形のド派手なウソついてる人 まあまあ存在する説」2024年8月28日放送
・木村りべか《ひみつ屋》 https://x.com/himitsu_yasan
・フアン・エンリケス「タトゥーのように残るあなたのオンラインライフ」.2013 https://youtu.be/Fu1C-oBdsMM?si=SUUYpg4v8dDMNivq
・Rebecca Winter「The Power of Releasing Secrets: Unlocking Healing and Freedom」https://www.linkedin.com/pulse/power-releasing-secrets-unlocking-healing-freedom-rebecca-winter
・The British Museum「Everything you ever wanted to know about the Rosetta Stone」 https://www.britishmuseum.org/blog/everything-you-ever-wanted-know-about-rosetta-stone
・平瀬ミキ《三千年後への投写術》.2021 https://mikihirase.myportfolio.com/projectionforthenext3000years
・手塚治虫『ブラック・ジャック 手塚治虫文庫全集』「未来への贈りもの」 .1976.講談社.p204
・各種法令資料(放流場所非公開のため詳細は非公開)
・石拾い専門雑誌 by 千葉麻十佳出版「特集 石は拾っていいのか?」.2023 https://note.com/chiba_madoka/n/n9c0efed73ffa
など




